
ピンをデッドに狙う玄人向け名器 910Hユーティリティ(タイトリスト)を試打
910Hは適度なスピンでグリーンで止められ、高い操作性でピンをハンターのように狙えます。飛距離アップをアピールする近年のクラブよりはるかにスコアアップに貢献するはず。実戦でこそ威力を発揮するこの名器を、後継の913Hと比較しながらレポートします。
910Hは適度なスピンでグリーンで止められ、高い操作性でピンをハンターのように狙えます。飛距離アップをアピールする近年のクラブよりはるかにスコアアップに貢献するはず。実戦でこそ威力を発揮するこの名器を、後継の913Hと比較しながらレポートします。
ぶっ飛びとして人気になったフェアウェイウッドと同シリーズのユーティリティです。 白いヘッドやソールの溝「スピードポケット」は...
テーラーメイド伝統の捕まりの良さを継承しており、しっかりボールが上がりミスにも強い、実際のプレーで頼れるユーティリティになっています。
ダニーウォレットがマスターズ優勝でこのXR16を使っていましたが、優しいモデルでミス無くシンプルに攻める、欧米のプロらしいチョイスと言えます。先代XRは異常なくらいミスに強いクラブでしたが、このXR16もアマチュアこそ使いたいミス撲滅クラブになっていました。
初代も絶品名器でしたが、この4代目2013年モデルも名器と評する声が非常に多い、キャロウェイの上級者向けフォージドアイアンです。フィル・ミケルソン選手など契約プロが使用し、石川遼選手は今でも愛用されていますね。
ぶっ飛びロースピンで有名になったテーラーメイドのフェアウェイウッドと同シリーズの2012年発売のドライバーです。基本性が高くモデルバリエーションが多いので、適切なチョイスすれば中級者の方でも全く現役で使えます。
AP2は打感や操作性などの性能と優しさのバランスが絶妙で、中〜上級者に非常に人気の高いモデルです。今回は歴代の中で712が特に初心者にもおススメな理由、そして後継の714との違いも解説しています。
タイトリストの913Hユーティリティはシャープで構えやすい見た目と、それに反した程よい優しさで実践で頼りになるクラブです。 ...
iシリーズは従来中〜上級者向けですが、このi20アイアンはアベレージでも使える優しさがあり、操作性、打感も高いレベルで備えるという非常に懐の深いクラブでした。本当に幅広い方に勧めることができ、長く付き合える名器と言って良いのではないでしょうか。
今回はロマロRAY UTを試打しました。非常に綺麗で造りの丁寧さが感じられるユーティリティですが、これがちょっと衝撃的でした。