
狙えるストレート弾道!RBZロケットボールズ STAGE2 レスキュー(ユーティリティ)テーラーメイド を試打
ぶっ飛びフェアウェイウッドの初代RBZシリーズの2代目ユーティリティです。その飛距離性能は?また捕まりの良かった初代との違いは?試打でしっかり確認しました。
ヘッドスピード40m/sのクラブ選び
ぶっ飛びフェアウェイウッドの初代RBZシリーズの2代目ユーティリティです。その飛距離性能は?また捕まりの良かった初代との違いは?試打でしっかり確認しました。
このJGRは非常に捕まりが良く高弾道が楽に打てるので、普段低弾道でグリーンに落ちても止まらないとお悩みの方にピッタリ。飛び系より高弾道クラブの方が、実戦ではスコアに繋がるという好例のユーティリティです。
前作よりさらに優しさがアップし、高さも出るのでグリーンに止めやすく進化しています。また純正シャフトが秀逸で、重さがあるのに振りやすく、方向性の安定にも非常に貢献しています。
今回はテーラーメイド グローレF 2014 レスキュー(ユーティリティ)を試打しました。力があって叩ける人向けのFシリーズで、女子プロの使用者もいますね。
前作913Hはタイトリストのクラブにしてはかなり優しさがアップしていましたが、今回の915Hはどう進化しているのか、比較もしながらレポートしたいと思います。
高弾道でグリーンを捉えることができる、実践的なユーティリティです。2017モデルとの比較もお伝えします。
910Hは適度なスピンでグリーンで止められ、高い操作性でピンをハンターのように狙えます。飛距離アップをアピールする近年のクラブよりはるかにスコアアップに貢献するはず。実戦でこそ威力を発揮するこの名器を、後継の913Hと比較しながらレポートします。
ぶっ飛びとして人気になったフェアウェイウッドと同シリーズのユーティリティです。 白いヘッドやソールの溝「スピードポケット」は...
テーラーメイド伝統の捕まりの良さを継承しており、しっかりボールが上がりミスにも強い、実際のプレーで頼れるユーティリティになっています。
タイトリストの913Hユーティリティはシャープで構えやすい見た目と、それに反した程よい優しさで実践で頼りになるクラブです。 ...